TSIC 東海大学宇宙情報センター

VIIRS 海氷画像

東海大学宇宙情報センターではNASAの運用する地球観測衛星Suomi NPPおよびNOAA/NASAが運用する地球観測衛星JPSS1(別名NOAA-20)に搭載されている光学センサVIIRSの観測データを 直接受信しています。 VIIRSデータは、東海大学湘南キャンパス19号屋上および宇宙情報センターの屋上にそれぞれ設置した2台のパラボラアンテナで受信しています。 ここでは、昼と夜に観測された2種類のVIIRS画像を公開しています。画像の地上空間分解能は375mです。
<昼間の観測画像>
 VIIRSセンサのI1バンド(赤の波長帯)のデータに赤と青、I2バンド(近赤外の波長帯)のデータに緑を割り当てたフォールスカラー合成画像です。
<夜間の観測画像>
 VIIRSセンサのDNBバンド(緑から近赤外までの波長帯)のデータを白黒で表示した画像です。都市や漁船の照明だけでなく、月明かりで照らされた雲や海氷も明るく見えます。
<画像閲覧の方法>
 カレンダーに小さな画像が表示されている日は、観測データがあることを示しています。日付の画像は2段に分かれており、上段が昼間の観測画像、下段が夜間の観測画像です。任意の日付の小さな画像をクリックすると、その日観測された画像を見ることができます。左上に表示されているのが衛星名です。複数回観測されている場合は、右上にその日の通し番号が表示されます。1/6とある場合は、 その日観測された6枚の画像の1番目であることを示しています。画像下に書かれた撮影時間はUT(世界標準時)です。+9時間でJST(日本標準時)になります。 例えば2:35は11:35JSTです。 このオホーツク海のVIIRS画像は、海上保安庁 第一管区海上保安本部が運営している海氷情報センターの海氷速報図作成での利用を考慮し、画像の切り出し範囲を海氷速報図と同じ範囲にしています。 (データ提供:NASA/NOAA) なお、本ホームページのデータ利用については、以下をご覧ください。
http://www.tsic.u-tokai.ac.jp/image/howtodeal.php


    2024 年  11 月    





1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

画像下の「Medium」をクリックすると確認用のMサイズの画像を表示します。 画像下の「Large」をクリックするとLサイズの画像を表示します。